OCTVサポート・セキュリティ情報

サポート

Web Master

facebooktwitterライン

【Windows 10 サポート終了と Windows 11 への移行について】

いつもOCTVのサービスをご利用いただきありがとうございます。

近年、インターネットに接続する端末としてはスマートフォンが主流となりつつありますが、依然としてパソコンをご利用の方も多くいらっしゃいます。
パソコンのOS(オペレーティングシステム)はWindowsが主流ですが、最新バージョンのWindows 11のシェア率が約47%まで増加している一方、Windows 10も依然として約50%と広く利用されています。
しかし、Windows 10は2025年10月14日をもって、マイクロソフト社による公式サポートが終了する予定です。
サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムなどが提供されなくなります。そのため、サポート終了後もWindows 10を継続して使用すると、ウイルス感染やサイバー攻撃を受けるリスクが非常に高まります。
このため、サポート終了に備えてWindows 11への移行をご検討いただく必要があります。

・Microsoft ウェブサイトのサポート終了案内画面
図.jpg

移行には、現在お使いのパソコンを「Windows 11へアップグレードする」方法と、「Windows 11搭載パソコンへ買い替える」方法の2つがあります。
現在お使いのパソコンを継続して使用したい場合でも、そのパソコンがWindows 11の最小システム要件を満たしていなければ、アップグレードすることはできません。
最小システム要件とは、OSなどをインストールし、正常に動作させるために最低限必要とされるハードウェアの仕様のことです。
お使いのパソコンが最小システム要件を満たしているかどうかは、Windows Updateの設定画面等でご確認いただけます。
なお、Windows 8.1以前のOSが搭載されたパソコンでは、最小システム要件を満たしていない可能性が高いです。
また、たとえWindows 11へアップグレードできた場合でも、パソコンのスペックによっては「基本動作が遅くなる」「特定のソフトウェアが正常に動作しない」といった不具合が発生する可能性もございます。
最小システム要件を満たしていない場合や、アップグレード後に不具合が発生した場合には、Windows 11が搭載された新しいパソコンへの買い替えをご検討ください。


【移行前の注意点】
データのバックアップ: Windows 11への移行作業を行う前には、万一に備え、重要なファイルやデータはUSBメモリや外付けハードディスクなどに必ずバックアップを取ってください。
ソフトウェアの互換性: アップグレード、買い替えのいずれの場合でも、ソフトウェアの互換性による不具合を避けるため、現在お使いのソフトウェア(Microsoft Officeなど)についても、必要に応じてWindows 11対応バージョンへの更新や再購入をご検討いただくことをお勧めします。
セキュリティソフト: セキュリティソフトの必要性や、Windows 11に対応した製品の選び方などについては、弊社までお気軽にご相談ください。


【弊社のサポートについて】
弊社のインターネットサービスをご利用のお客様は、訪問サポート「コミサポ」もご利用いただけます。パソコンの初期設定やセットアップ作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


※ご注意ください※
訪問サポート「コミサポ」では、Windows 11へのアップグレード作業、データバックアップ、データ移行作業はサポート対象外となります。これらの作業については、専門のパソコンサポート業者や販売店へご相談いただきますようお願いいたします。

サービスのお申し込み、また ご興味のある方は
気軽にお問合せください

※個人情報取扱についてはこちらのページをご覧ください。送信された場合は当サイト情報保護方針に同意したものと致します。